すでにある幸せを書く習慣|朝1つで心がほっと

Uncategorized

「欲しいものリスト」を書いたことはありますか?
私はこれまで、“ないもの”に目を向けて「これが欲しい!」と書くことが多かったんです。

でも先日、椎原さんのお話で
「人はすでにあるものに気づけたら、豊かさや幸せがすでにあったんだと実感できる」
という言葉を聞いて、ハッとしました。

そこで試しに“すでにあるもの”を書いてみたら…あれ?なんか心があったかい。
不思議とスッと気持ちが軽くなったんです。


1. 欲しいものリストとの違い

「欲しいものを書く」とワクワクしたりモチベーションが上がったりする一方で、
「今は持っていない」という気持ちを強めてしまうこともあります。

逆に「すでにあるもの」に目を向けると、当たり前がありがたく感じられる。
“ない”から“ある”へ意識を変えるだけで、心の余裕が生まれました。


2. 実際に書いてみた“すでにあるもの”

私がノートに書いた一部をご紹介します👇

  • 家があり、家族で安心して過ごせる
  • 時間があり、誰にも縛られずに一日を決められる
  • 子どもが健康で、旦那と一緒に成長を見守れる
  • 美味しいご飯を自由に食べられる
  • 健康な体があって、歩けて抱っこできる
  • 欲しい情報をすぐに学べる環境がある
  • 好きな服を着て、おしゃれを楽しめる
  • 温泉や施設でリフレッシュできる

気づいたら10個くらいサラサラ出てきました(笑)


3. 書いてみて感じたこと

不思議なことに、書いているうちに気持ちがよくなるんです。
「あれもある」「これもある」ってどんどん出てきて、心がじんわりあったかい😂


4. 習慣にするなら“ゆるく”

ここで登場するのが、私の中の“根性はづ”。
「よし!毎日10個書くぞ!」って張り切るんですが、だいたい三日坊主で終わります(笑)

なので今回は、「毎朝1つだけノートに書く」作戦。
これならハードルも低いし、続けられる気がします。

実際にこのブログを書いている時点で2日目ですが、10個以上書いてました😂
それくらい自然に出てくるんだなとびっくりです。


まとめ

「欲しいものリスト」も楽しいけれど、
「すでにあるものリスト」は心をほっとさせてくれる習慣。

毎朝1つだけ書くだけで、毎日の景色が少しやさしく見えてきます。
小さく始めて、ゆるっと続けてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました