SNSはちょっと苦手。でも、わたしのペースでつながっていたい。

Uncategorized

☕️こんな人に読んでほしい

  • SNSにちょっと疲れてしまった人
  • 比べることでしんどくなる感覚、わかる人
  • 自分のペースを大事にしたいと思っている人

実はわたし、SNSがちょっと苦手です。

いまはこうしてブログを書いていますが、InstagramやTwitter、TikTokにはほとんど投稿していません。
というか、TikTokとTwitterは、そもそもほとんど見たこともないかもしれません。笑
Instagramも、今ではスマホからアプリごと削除しています。

日常的に見るのは、YouTubeかブログくらい。
のんびり、自分のペースで情報を取り入れている感じです。


インスタを見なくなった理由

きっかけは、「なんとなくしんどくなった」から。

子育て中の今、SNSでよく見かけるのは
整った暮らし、栄養バランスのとれた離乳食、おしゃれなインテリア…。

どれも本当に素敵だけど、
「みんなこんなにちゃんとしてるの?!」って、つい比べてしまう自分がいました。

比べなくていいのに、気づけば“ちゃんとできてない自分”に落ち込んだり、
自信をなくしかけたりする日もあって。


無意識に開いてるSNSに気づいたとき

仲のいい友達の投稿よりも、
よく知らない誰かのストーリーやリールをなんとなく、無意識に眺めている時間の方が長くて。

「なんか見ると疲れるんだよな…」って思いながら、
毎日、手が勝手にスマホの同じ場所をタップしてる。

特に理由もないのに、開いてしまう。
それがクセになってたことに気づいたとき、
「あれ?これ、もう見なくてもいいのかも」って思ったんです。


アプリを消してみたら、ふっと軽くなった

思い切って、インスタのアプリを削除してみました。

最初は、手がその場所をタップしようとして
「あ、もう無いんだった」って笑ってしまうくらい、習慣になっていて。

でも、そこに無いと見ない。
パソコンでわざわざ開くほどでもないし、
見なくなったら、案外ラクになったんです。

気づけば、もう今ではまったく見ていない生活になっていました。


わたしはSNSがちょっと苦手です

正直いまだに、インスタのハッシュタグの使い方もよく分かっていません。笑
でも、困ったことは特にないです。

誰かと比べて疲れるくらいなら、やらなくてもいい。
いまはそう思っています。


でも、“わたしのペースでつながる”場は欲しい

とはいえ、このブログを読んでくれる誰かと、
どこかでゆるくつながれたらいいな、という気持ちもあって。

だから最近は、
「コミュニケーションの場として、アカウントをつくるのもアリかな」
そんなふうにも思うようになってきました。

発信するためのSNSではなく、
共感し合えたり、ほっとできたり、
“無理なくつながれる場所”として使えたらいいな…って、ぼんやりですが思っています。


ブログは、わたしらしさが届く場所

ブログって、少し長いけど、
書き手の人柄や想いがじんわり伝わる気がして、私は好きです。

完璧じゃなくていい。
比べなくていい。
私らしく、感じたことを言葉にしていきたい。

このブログも、そんな“私らしさ”がじんわり届いたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました