「子どもにどんな背中を見せたいか」を考えるようになった

Uncategorized

子どもを授かったとき、心から嬉しかったのを覚えています。

そしてその瞬間、私は自然と「仕事を辞めよう」と思いました。
育児をしながら、副業を伸ばせるようにしていこう――
そんなふうに、夫婦で未来のことを話し合っていました。

でも、現実は想像以上にハードで。

赤ちゃんが生まれてからの毎日は、
とにかく眠くて眠くて、白目をむくレベルで(笑)
新生児って、本当に1時間半〜2時間おきに目を覚ますんですよね。

「世の中のお母さんたち、これ乗り越えてるの?すごすぎる…」
って、本気で思ってました。

 

産後1ヶ月は実家に帰ったけれど、
それでも眠気と疲労で意識がもうろうとしていて、
夜泣き対応をしながらフラフラしていたのをよく覚えています。

3ヶ月が過ぎて少し落ち着いてきたとはいえ、
正直、副業を考えられるレベルではありませんでした。

 

そんなとき、夫から
「育休を取りたい」「仕事、辞めようと思う」
という話がありました。

……正直、戸惑いました。

なんせその頃の私は、完全に“母性全開”の時期。笑
母として、この子をなんとか育てていかなきゃって、
毎日必死だった時にそんな話をされて…

いやいや、私も仕事辞めたばっかりで収入ないよ?
旦那も育休って…生活できなくなるよ?
え?どういうこと?!

とっさに出た言葉は、
「え、それはちょっと…」というネガティブなものでした。

 

でも、一日おいて冷静に考えてみたんです。

「私はどうして反対しようとしてるんだろう?」
「何がそんなに不安なんだろう?」

そう思って、生活費の計算、育休中の収入など、
不安に思っていたことを紙に書き出してみました。

すると、実際の不安って、
思っていたよりもずっと小さいことに気づいたんです。

 

そして思いました。

今ここで挑戦しないことのほうが、
あとで後悔が残るんじゃないか。

副業を本業にしたいと思いながらも、なかなか踏み出せなかった。
でも――私も、少しだけ落ち着いてきたし、本当は挑戦したかったんです。

夫の言葉で、自分自身の気持ちにも向き合うことができた。
今になってそう思います。

 

「子どもにどんな親でありたいか?」

その問いに対する私の答えは、こうでした。

挑戦している親でありたい。
成長していく姿を見せながら、
「仕事って楽しそう」「生きるっておもしろい」
そう思ってもらえるような生き方をしたい。

お母さんって、いつもパワフルで、いきいきしてるな。
そんなふうに思ってもらえたら嬉しい。

逆に、子どもに言いたくないこともありました。

「お金のために働きなさい」
「そんな難しいことはできない」
「成功できるのは限られた人だけ」
「周りの目を気にして、やめておきなさい」

 

前に働いていた頃の私じゃなくて、
今、挑戦している私をこの子には見てほしい。

大人も失敗するんだよってこと、
失敗しながら学んでるんだってこと。

そして――
「お母さんって、なんか楽しそう」って思ってほしい。

そんな親でいたいし、そんな大人になろうと思います。
育児しながら、母も成長中なんだよー!笑

 

今の私は、まだまだ成長途中で、
子育ても仕事も“完成形”なんて程遠いけど、

「私自身が、自分らしく生きる姿」
それこそが、娘への一番のメッセージになるのかもしれない。

そんなふうに思えるようになってきました。

 


【さいごに】

毎日育児、お疲れさまです。

ママの方、妊娠中の方、子育てに向き合っているすべての方へ。
本当に、世の中のお母さんってすごいっっ!!

毎日、めちゃくちゃ頑張ってますよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました