その“当たり前”、本当に自分の本音ですか?

働き方・副業のこと

社会人になってからずっと、
「副業って難しいよね」とか
「会社員を辞めるなんて無謀だよ」っていう言葉に囲まれて生きてきました。

気づけば、
仕事は朝9時から、休みは土日。
ボーナスがあって、安定していて、
子どもができたら家を買って…

そんな“理想の流れ”が当たり前になってた。

私も、なんとなくそれに沿って人生を選んできたように思います。


でも、ずっと心のどこかで思ってたんです。

「このままで本当にいいのかな?」って。

時間に縛られて、指示を待って、
ある程度自由はあったけど、納得できないことも多くて。

会社の方針に従いながら、
「私はただのコマなのかな…」って思ってしまうこともありました。


ある日ふと、こんな問いが浮かびました。

「毎日、こんなに働いて…私は誰のために生きてるんだろう?」


副業も挑戦したけど、思うように成果が出なくて、
「やっぱり私には無理なのかな」とか
「向いてないのかも」と落ち込むこともたくさんありました。

なにもしたくない日が続いて、
ワンピースをアニメで1話から見たこともあります。

1日中見てもなかなか話が進まないんです(笑)
半年くらいはずっと、アニメと共に生きてました。

そんな時期もありました。


それでも、やっぱり心の奥には――
ずっと消えない願いがあったんです。


もっと時間に余白がほしい。
もっと心がワクワクすることに時間を使いたい。
もっと、“私の価値観”で生きていたい。


SNSやYouTubeで、
自分の「好き」を仕事にして自由に生きている人を見ると、
最初は「ほんとにそんなうまくいく?」って思ってたけど、
実はその裏に“うらやましい”が隠れてたんですよね。

本音を言えば、私だってそうなりたかった。
そして今も、なりたいと思っています。


「社会人なんだからこうあるべき」
「親なんだからこうしなきゃ」
「30代でそんなこと言ってたらイタイよね」

そんな“世の中の当たり前”が、
いつの間にか自分の「正解」になっていて、
それが少しずつ、私を苦しめてたんだと思います。


でも最近、ようやく少しずつ思えるようになりました。


世の中の常識って、多数派の意見であって“正解”ではない。


私には私の価値観があるし、
周りを見渡しても、みんなそれぞれ違う価値観を大切にして生きてる。
それが自然なことなんだって、今はちゃんとわかります。

だからこそ、これからは――

「私はどうしたいのか?」
「私は何を心地よいと感じるのか?」

そんな自分の心の声を、
もっと大切にしてあげようと思っています。


誰かにどう見られるかより、
“自分らしく生きられているかどうか”を大事にしたい。

たとえちょっと遠回りでも、
たとえ誰かに変だと思われたって、
「私にとっての幸せ」をちゃんと選んでいきたい。


【おわりに】

あなたが「当たり前」だと思っていること、
それは本当に、あなたの“本音”ですか?

心の奥の声を聞いてあげるだけで、
人生は少しずつ、軽くなっていくかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました