やりたいことがあるけど動けない私が、ブログを始めた理由

働き方・副業のこと

「やりたいことは見えてきた。
でも…なんか怖い」

そんなモヤモヤを抱えていた私が、
“ブログを書く”という一歩を踏み出した話です。

✔️ やりたいことはあるけど、動けない
✔️ 副業を始めたいけど、何からやればいいか分からない
✔️ 失敗が怖くてスタートできない

そんなあなたに、
「まずこれからやってみようかな」と思えるヒントになればうれしいです🌱


自己理解で見つけた「やりたいこと」の始め方

自己理解のワークを重ねていく中で、
ふと出てきたのが、

ライフスタイル × 新しい学び

暮らしの中で感じた「これよかった!」という小さな気づきを、
言葉にして誰かに届けてみたい。

それが私の「やってみたいこと」でした。

自分の可能性に気づいて、
ワクワクして生きる人が増えたらいいな。

そんな想いが、じんわり湧いてきたんです。


働き方って、こんなに選べるの!?と驚いた話

じゃあ、それをどうやって仕事にする?
…と考えて調べてみたらびっくり。

  • ブログやSNSで発信
  • オンライン講座を開講
  • コーチング・カウンセリングの提供
  • 電子書籍や教材の販売

え、こんなに自由なの!?笑

会社で働くことしか知らなかった私は、
「世界って、もっと広かったんだな…」と衝撃を受けました。笑


ブログを副業の入り口に選んだ理由

とはいえ、セミナーや講座はまだハードル高い…。
いきなり顔出してしゃべるとか、たぶん固まる。笑

そんな中、
「これなら今の私でもできそう」と思えたのが、ブログでした。

✔️ お金もほぼかからない
✔️ ひとりで始められる
✔️ こっそりやれる(ここ大事)

“まず一歩”として、ちょうどいいサイズ感だったんですよね。


書くのが苦手でも、ブログは始められる?

「文章うまいね!」って、あんまり言われたことありません。笑

でも思い返してみたら…

・作文がたまに選ばれてた
・国語の物語問題だけ点数やたら良かった

めちゃ優秀じゃないけど、まあまあ得意だったのかも?と最近思いました。

それに私は、
図や絵で説明するのが好きで、
「わかりやすい!」って言われるのが地味にうれしかった。

人の気持ちを想像して伝えるのも得意なほう。

そう考えると、
“書く”って、意外と向いてたのかもしれないと気づいたんです。


働き方はひとつじゃない!乗り物はいろいろでOK

以前は、「この手段って決めたら変えちゃダメ」って思ってました。

でも今は違います。

目的地に行くのに、
車でもバスでも自転車でもいいじゃん。

ブログは、たまたま今の私にフィットした“乗り物”なだけ。

途中で「これ違うかも」と思ったら、
降りて別の乗り物に乗り換えたらいい。

自由に選べていいんです。


「違うかも」は気づけたってこと。ラッキーじゃない?

「やってみて合わなかったら…ムダじゃん」って思ってました。

ていうか実際、深夜の布団の中で何回も思ってました。笑

「これ以上ムダにしたら年だけ取ってヤバくない?」

って焦ってたけど、
今の私はこう思ってます👇

違ったって気づけたなら、それもう成功じゃない?

それがわかった時点で、
ひとつ前に進めてるんです。


スタートしたばかりの私から、あなたへ

私は今も、まだまだ道の途中。

でも「ブログを書いてみよう」と始めたことで、
少しずつ霧が晴れてきた感覚があります。

やってみて違ったら?
また別のことを試せばいい。

その寄り道が、実は一番の近道だったりします。

だから…

もし「やってみたいけど…こわいな」と思っているなら、
いっしょにゆるっと、始めてみませんか?


まとめ|やりたいことの始め方に、正解はない

「やりたいことはある。
でも何から始めたらいいか分からない。」

そんなふうに悩むのは、
本気で考えているからこそ。

だからこそ、最初の一歩は、
“今の自分でもできそうなもの”でいい。

やってみて「違うかも」と思ったら、
乗り換えればいい。

失敗じゃない。
それは、「気づき」です🌱

ムダになるかも…と心配だった私が、
今、ブログを書きながら思っているのは──

「やってみてよかったな」

あなたにも、そう思える日がきっと来ます。


▶️関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました