感覚で生きてきた私でもできた!(4/6)

自己理解・内省

夫と一緒に深めた自己理解ワーク


この記事はこんな方におすすめ

✔ 自己理解ワークに再チャレンジしている
✔ 自分のことを言葉にするのが苦手(感覚派です)
✔ パートナーに手伝ってもらって深掘りしたい
✔ 忙しい日々の中でも、もう少し自己理解を進めたい


自己理解って、

考えるほど言葉にならない…
そんなことありませんか?

「ちゃんと自分と向き合いたい」と思っても、
ノートを開いた瞬間、モヤモヤが広がって止まる。

私も、まさにそうでした。

でも今回は、
夫との対話と、
ちょっとした工夫で、

「私、こういう人かも」と
思える瞬間が増えていったんです。


夫の育休スタートと、私の再チャレンジ

産後3か月、夫が育休を取りました。

最初の1週間は、
「え?今日仕事行かなくていいの?」
「毎朝散歩できるってこと?」
と、2人で子どもみたいに浮かれモード。笑

夫は「育休中に副業を本業にしたい」と決意。

私は物販を手伝いつつ、
心の中で思っていたんです。

「私は私で、“やりたいこと”をちゃんと見つけたいな」

娘のお昼寝時間(2〜3時間)を使って、
自己理解ワークを再スタートすることにしました。


「なんか違う」で止まった私が、再チャレンジできた理由

第3話でも書いたんですが👇
👉 やりたいことは見えてきた。でも、私は動かなかった話

以前は、
「仮説まで出したのに、なんか違う」
って気持ちでノートを閉じたままでした。

でも今回は、
“無理なく、気軽に”やることに決めたんです。

  • YouTubeで八木仁平さんの解説を聞く
  • ピンときたところだけメモ
  • 寝不足の日は思いきってやらない

「今日はできそうな分だけやる」

そう決めたら、心がグッと軽くなって
自然と続けられるようになりました。


夫婦で“価値観掘り”してみたら…

私は昔から、感覚で動くタイプ。

「大事にしてること」はあるのに、
それを言葉にするのがすごく苦手でした。

だから夫にお願いしたんです。

「“なんで?”って聞いてくれるだけでいいから!」と(笑)

名付けて、“なんで?連発タイム”。


たとえば、「好奇心旺盛」ってどういうこと?

👨‍🦱 旦那
「好奇心旺盛って、自分で思うときってどんなとき?」

👩‍🦰 私
「うーん…新しいことにワクワクするときかな?」
(←でも、まだ言葉になってない)

👨‍🦱 旦那
「たとえば?記憶に残ってる“ワクワクした瞬間”って?」

👩‍🦰 私
「…初めて海外に行ったとき!

 知らない土地、違う言葉、見たことない景色!

 全部が新鮮で、ずっとワクワクしてた!」

👨‍🦱 旦那
「何が一番楽しかった?」

👩‍🦰 私
「“知らない世界に飛び込む”感覚!

 歩くだけで視野が広がっていく感じがたまらなかった!」

👨‍🦱 旦那
「なるほど。“視野が広がる”感覚が好きなんだね」

👩‍🦰 私
「それそれ!

 私、“視野が広がる瞬間”がめちゃくちゃ好きなんだ!」


「当たり前すぎて気づかなかった価値観」が見えてきた

このやりとりを通して気づいたこと。

「自分にとって“当たり前”なことほど、
実はめちゃくちゃ大事にしてる価値観だったりする」

私は「好奇心がある」と思っていたけど、
その奥には、

「視野を広げる体験が好き」という価値観が隠れていました。

それが見えたとき、
ふわっと、“自分”に輪郭がついた気がしました。


朝散歩が、言葉にならなかった気持ちを連れてきた

もうひとつ、大きかったのが“朝散歩”。

机の前では言葉にならなかったのに、
歩いていたらふっと出てくるんです。

「考えるより、動きながら感じたことが言葉になる」

感覚派の私には、
これがすごく合っていました。


💡感覚派でもできた!

“価値観を言葉にする”ための3ステップ

試してみることやりやすくするコツ
「好きな瞬間」を誰かに“なんで?”と聞いてもらう相手はプロじゃなくてOK!
ただ「なんで?」を繰り返してもらうだけで◎
※アドバイスや意見ナシで、気持ちを引き出すだけに集中してもらうとやりやすかったです。
自分で「なぜそれが嬉しかったの?」と問いかけてみる当たり前すぎて言葉にしてないこと、実は多いです。
ノートに「なぜ?」と繰り返して書いてみてください。
書くのが止まったら、歩いてみる!気負わず動くことで、自然と気持ちや言葉が出てくることも。
朝散歩、おすすめです◎

言葉にできないのは「できない」んじゃなくて、
ただ「やり方が合ってなかっただけ」かもしれません🌿


次回予告|朝散歩×自己理解の実験記録!

この“朝散歩×自己理解”の組み合わせが、
想像以上におもしろくて。

静かな時間に、
自分とだけ向き合って、
「やりたいこと」がじわじわ見えてくる感覚。

次回は、その記録をお届けします🍃


🪞運営者情報
このブログでは、
「今をワクワク生きる人」を増やすことをテーマに、
自己理解・夫婦・暮らし・働き方について、
リアルな体験をもとに発信しています。

運営者プロフィールはこちら
プライバシーポリシー


💡今すぐできる一歩

📓 今日の“ちょっと嬉しかったこと”を1つ書いてみてください。

そして、自分に問いかけてみてください。

「なんで、それが嬉しかったんだろう?」

その中に、
あなたの価値観が
眠っているかもしれません🌱

コメント

タイトルとURLをコピーしました