――「副業、頑張ってるのに結果が出ない…」
そんなモヤモヤを感じている30代女性、主婦、育児中のあなたへ。
この記事では、私たち夫婦の副業体験を通して、
「頑張ってるのにしんどい」理由と、“続けられる人”の視点をお届けします。
👩💻こんな人におすすめの記事です
- 副業を始めたけれど、最近しんどく感じている
- 頑張っているのに結果が出なくて、自信を失いかけている
- 続けている人と自分の差が分からず、モヤモヤしている
- 楽しく始めたはずの副業が、「義務」になってきている
こんな違和感、ありませんか?
副業を始めたばかりの頃。やる気もあったし、行動にも移していた。
でも、しばらくすると――
「頑張ってるのに、なんかしんどい」
「なんでこんなに報われない気がするんだろう?」
その違和感にぶつかったこと、ありませんか?
それって、あなたの努力が足りないんじゃなくて、
心と行動に“ズレ”が生まれているサインかもしれません。
副業スタートは、勢いよく
2020年末、私たち夫婦は物販副業をスタート。
きっかけは、私の軽いひと言。
「とりあえず仕入れてみたら…?」
まさかの、初月10万円の利益!
👨🦱「これ、意外といけるかも!」
👩🦰「うんうん、私たち副業センスあるかも!」
と、完全に浮かれモードでした。笑
最初は楽しかった。でも、だんだん…
夜な夜な作業するのも、
「自分たちで働き方を作ってる!」という感覚も新鮮で楽しかった。
でも数か月経つと…
「え、通帳の残高…増えてない??」
「在庫だけが元気に育ってない?笑」
…そんな違和感がじわじわ増えてきて、
楽しさよりも、疲れが勝つ日が多くなっていきました。
「副業が続かないのは、私がダメだから?」
努力してる。行動してる。
それなのに、結果がついてこない。
「根性が足りないのかな?」
「また計画通りに動けてない。やっぱり私ってダメ?」
…と、自己否定のジェットコースターに乗りかけていました。
気づいたのは、“ズレ”の存在
ある日、ふと横を見たら――
夫は売れた商品を見てニヤニヤ、私は在庫を前に真顔。
「同じゲームやってるよね?ねぇ?」
その瞬間に気づいたんです。
「頑張ってるけど、楽しくない」理由が、私にはある。
夫は“頑張るぞ!”というより、
ただ夢中になってやっている感じでした。
✍️「面白いからやってるだけ」──その言葉の意味
夫のひと言が、胸に刺さりました。
👨🦱「面白いからやってるだけ」
成果とか効率とかじゃなく、
「面白いからやってる」ことそのものが彼の原動力だった。
その姿を見て私は気づきました。
「私、いつの間にか“楽しい”を置いてきてた…」
🧠「頑張る」が続かない心理とは?
副業を一緒に始めた当初、
私は「頑張っている人」と「頑張っていない人」の違いを、夫とのやりとりで痛感しました。
夜中まで作業している夫を見て、
私が「早く寝た方がいいよ、頑張ってるね」と声をかけました。
その返答にびっくり。
👨🦱「え、別に頑張ってるつもりないよ?やりたいからやってるだけ」
「むしろ、寝る時間削ってでもやりたいくらい」
……え?私はとっくにエネルギー切れなんですけど?笑
夫は“夢中”になっていて、気づけば時間が過ぎている。
私は“頑張って”いたから、疲れて仕方がなかった。
そうして行動量に差が出ていくんです。
最初は同じようにスタートしたのに、「やりたいからやってる人」は、ブレーキを踏まない。
「頑張ってる人」は、どこかでバッテリーが切れてしまう。
この“温度差”が、継続できる人とそうでない人の差に繋がっていくのかもしれません。
✅副業がしんどくなる3つの“ズレ”に注意
「頑張ってるのにしんどい」は、やる気の問題ではなく、視点のズレかもしれません。
① 「楽しい」が置いてきぼりになっている
→ 数字・目標だけ追いすぎて、本来の目的を忘れてない?
② 他人のペースで走ってしまっている
→ SNSで見た誰かの成功を基準にして、無理してない?
③ やることが“義務”になっている
→ 「やらなきゃ」に変わった瞬間、心のエネルギーは枯れてしまう
🌱ズレに気づいたら、どうすればいい?
🔄 一度、立ち止まってこう問いかけてみてください。
- 「私は、何がしたくて副業を始めたんだっけ?」
- 「最近、“面白い”って感じた瞬間はあった?」
- 「その作業、本当にやる必要がある?やらないとどうなる?」
こうして少し視点を変えるだけで、
副業が“苦行”から、“自分で選ぶ体験”に戻っていきます。
🧾副業がしんどいと感じたときの見直しチェックリスト
- ✅ 最近「楽しい」と思った瞬間はあった?
- ✅ 自分の価値観に合った副業ジャンルを選べている?
- ✅ SNSなど他人の成果に引っ張られていない?
- ✅ 結果よりも「プロセス」に納得できている?
- ✅ 自分で「選んでいる」という感覚を持てている?
→ ひとつでもNOがあったら、それは“ズレ”があるサインかも。
一度、自分の声に耳を傾けてあげてくださいね🌿
✅まとめ|しんどいのは、努力不足じゃない
「副業がしんどい」と感じたとき、
それは「もっと頑張れ」のサインではなくて、
「ちょっとズレてるよ〜」という心からのアラームかもしれません。
私はそのアラームに気づけたことで、
「もっと自分らしいペースでやってみよう」と思えるようになりました。
💬あなたへの一言
もし今、あなたが副業を続けるか悩んでいるなら――
「やめる・続ける」より先に、
“ズレているかも”に気づいてあげてください。
そしてもうひとつ大切なのは、
「それは、自分で選んだことだった?」と問い直すこと。
誰かが稼いでいたから、なんとなく良さそうだったから。
そんな“他人の選択”を、自分にあてはめていないか。
ほんの少しでも、
「私はこれを選んでる」
そう思える瞬間があるだけで、エネルギーの質がガラッと変わります。
完璧じゃない途中経過も、大事なあなたの物語。
自分で選んだ道なら、遠回りさえ、きっと力になる。
一緒に、自分らしいリズムで歩いていきましょう☺️
コメント