この記事はこんな方におすすめ
- やりたいことを見つけたいけど、何から始めればいいか分からない
- 自己理解ってむずかしそう…と感じている感覚派さん
- 考えすぎて、逆に手が止まってしまっている方
今回は、「ノートを開くのもおっくうだった私」が、自己理解ワークにハマった話をお届けします。
「書くって、意外とおもしろいかも」と思えた体験の中に、たくさんの発見がありました。
モヤモヤしてた。でも、動きたかった
「やりたいことを見つけたい」
そう思っているのに、何から始めたらいいか分からない。
本を読んでも、SNSを見ても、
いろんな情報にふれて余計に混乱するばかり。
頭の中はぐるぐる。
でも、このままモヤモヤしていたくない。
そんな時期に、ある本と出会いました。
自己理解ワークとの出会いはYouTubeから
中田敦彦さんのYouTubeで紹介されていた
📘 八木仁平さんの『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』
質問がやさしくて、分かりやすい。
感覚派の私でも、「これなら書けそう」と思えたんです。
書くのが苦手な私でもできた理由
これまで、「書くこと=気合いがいる作業」だと思っていました。
でもこの本の質問は、
うまく書こうとしなくても大丈夫な内容ばかり。
感じたことをそのまま言葉にするだけでいい。
この“力を抜いていい感じ”が、
思っていたよりずっと心地よかったんです。
気づけばスルスル書いてた私
「とりあえず1問だけ」とノートを開いたはずが、
気づけばどんどん書き進めていました。
あれ?これ、ちょっと楽しいかも。
自分のことを書くってむずかしいと思っていたけれど、
気づけばノートが埋まっていく感じが、少し快感でした。
私が試して面白かったワーク
中でも印象に残ったのが、
「最近イラっとしたこと」を思い出すワーク。
これは、八木仁平さんの本に出てくる質問のひとつで、
感情から自分を知るって、思ったよりもおもしろかったんです。
※このワークは、八木仁平さんの書籍
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』に登場する内容の一部に、
実際に私が取り組んで感じたことや気づきを添えてご紹介しています。
詳しくは、ぜひ書籍をご覧ください📘
📝やってみたミニワーク
- 最近ちょっとイラっとしたことを思い出す
- 「なんで私はそこでイラっとしたんだろう?」と問いかけてみる
- それって、自分が“自然にやっていること”だから?と考えてみる
- 当たり前すぎて気づかなかった“自分らしさ”を拾ってみる
このワークで面白かったのは、
イラっとする場面ってジャンルがバラバラでも、
全部「自分の当たり前」が反応してるんだなって気づいたことでした。
たとえば、こんな感じ👇
- 人の気持ちや立場を考えずに話す人にイラっとする
→ 私は、相手の気持ちを自然に想像しているのかも? - 自分の成功パターンをそのまま部下に当てはめて怒る上司にモヤモヤする
→ 私は、その人に合ったやり方を大事にしてる。みんなに同じ方法は通じないって思ってるからかも - 「やってみようかな」と言いながら、なかなか動かない人にソワソワする
→ 私は、すぐに行動することが自然にできてる? - 分かりにくい言葉で話す人にイライラする
→ 私は、みんなにわかりやすく伝えるのが当たり前になってるのかも
こうやって見ていくと、イライラの奥には「私らしさ」がちゃんとあった。
ただの不快感じゃなくて、
“自然にやっていること”に気づかせてくれるサインだったんです。
イライラも、悪くないかも。
そう思えるようになりました。
書くって、頭と心がスッキリする
自己理解って、
「答えを出すこと」じゃなくて、
「感じたことを整理すること」なのかもしれません。
書くことで、自分に対する理解が“実感”になる。
ノートに感情や気づきを書くだけで、
少しずつ心のもやが晴れていく感覚がありました。
無料カウンセリングも受けてみた
もっと整理したくなって、
思いきって無料カウンセリングも受けてみました。
私はその後の講座には進みませんでしたが、
たった1時間の対話でも、自分の中がずいぶんクリアに◎
(この時の体験談は6記事目で詳しく書いています)
まとめ|「なんでイラっとしたんだろう?」が入り口になる
「やりたいことが分からない」
「自己理解ってなんだかむずかしそう」
そんなときは、
“最近ちょっとイラっとしたこと”を思い出してみるだけでも、気づきの扉が開きます。
イラっと、モヤっと。
その感情の奥には、あなたの“当たり前にやっていること”が隠れているかもしれません。
その気づきが、「あ、私ってこういう人だったんだ」と思える入り口になるんです。
次回予告:ピラミッドでつまずいた話
次回は、
自己理解ワークでいきなりつまずいたあの日の話。
「価値観をピラミッドにまとめよう!」
という一文を見て、
👩🦰「ピ、ピラミッドって…三角形!?」と混乱した私のリアルなモヤモヤ期をお届けします。
続きもぜひ読みにきてください♩
🪞運営者情報
このブログでは、「今をワクワク生きる」人を増やすことをテーマに
自己理解・夫婦・暮らし・働き方について、リアルな視点で発信しています。
💡今すぐできる一歩
ノートに、「最近ちょっとイラっとしたこと」を1つ書いてみてください🖋
その感情の裏に、あなたの“当たり前すぎて気づいていなかった強み”があるかもしれません。
コメント